Mind Map header:
マインドマップ(Mind Map)とその関連情報についてのサイト:mindmap.jp

« 【mindmap.jp#050205】のマインドマップ | top(index)ページへ | 「一冊の手帳で夢は必ずかなう」のマインドマップ »

02.applications

04.samples

05.theory

「マインドマップ読書術」のマインドマップ

 

マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、 人生の可能性を広げるノウハウ
松山 真之助
ダイヤモンド社 2005-01

●本からのマインドマップ作成法
マインドマップを使って読書という経験の価値を高めるための手法が紹介された本。
読んだ本のマインドマップを作成するための手法を探している人には特にお勧め。
(著者の松山さんは、メルマガなどの記事からフォトリーディングという読書法にはあまりポジティブではないような印象だけど、
内容的にはフォトリーディングという読書法の過程で作成するマインドマップの意味と同じだと思う。)
ただし、この本に書かれているのは個人的には「マインドマップ」と呼ぶにはどうかなぁ・・・と感じる。

●経験価値
内容的には、読んだ本をマインドマップにまとめることによって、咀嚼し印象付けを行うことにより単なる読書から「経験価値」 へと昇華させることができるという話が展開されていく。また、マインドマップという手法に続いて、実際の本からの「読書マップ」まで紹介されている。
この「経験価値」という概念を形作っていくところが、松山氏の真骨頂。この本の価値はすべてこの言葉に集約される。

●マインドマップについて
個人的には、特にマインドマップという手法の紹介やその有用性の紹介なども非常に興味深いものがあった。 マインドマップは単純な図解の手法ではなく、考えたり話したりしながら行えるリアルタイムの手法であるとのくだりはまったく同感。また、 必ずしも本の内容に忠実である必要性はないなど、フォトリーディングという読書法の教えるところと根本的に同じ考え方に感じた。(ただし、 フォトリーディングの「あなたもいままでの10倍速く本が読める」を読んだだけでは、 ちょっととんでも本の印象が強すぎるか)

●「似て非なるもの」
ただし、とても気になった点がひとつ。
この本で紹介されているマインドマップは、マインドマップの開発者トニー・ブザン氏が"The Mind Map Book"で言及している 「似て非なるもの」であり、発想を制限してしまうので注意するようにと言っているものになってしまっている部分が多いように思う。 具体的には(白黒なのはしょうがないとして)、キーワードよりも文章を多用している、リストを否定している割に、 枝の先になると結局リストになっている、枝(線)の上ではなくキーワードを丸で囲んでいるなど。もちろん、 マインドマップはここのスタイルがあるので個人でこの用に作るのはかまわないと思うのだけど、「マインドマップ」 という言葉を冠している本であることと、大分売れているようなのでその影響力を考えると、 こういうサイトを運営している自分としてはとても残念に感じる。

●関連記事(マインドマップの書き方など)
basic (うちの記事ですけど、マインドマップの『描き方について)
"The Mind Map Book"の記事(英語だけど、マインドマップについてのオススメの本1)
「頭がよくなる本」(邦訳されたもので、 ウチのオススメの本)

●おまけ
この記事とマインドマップを松山真之助さんの<>に送ってみました。
マインドマップに関しては、批判的な内容だけど、受けてくれるかな。

 

【mindmap.jp】関連情報 mindmap.jp管理人・公認インストラクター伊藤 賢による少人数制
【マインドマップ®基礎講座】申込はこちら
(マインドマップ®セミナー【マインドマップ®基礎講座】の説明ページはこちら)

マインドマップ®実践・関連情報のメルマガ(発行部数:5000部超& 殿堂):
前後の記事へ

« 【mindmap.jp#050205】のマインドマップ | top(index)ページへ | 「一冊の手帳で夢は必ずかなう」のマインドマップ »

このエントリーのトラックバックURL http://mindmap.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/118

このリストは、次のエントリーを参照しています: 「マインドマップ読書術」のマインドマップ:

» マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ from アフィリエイト(アフリエイト)生活
今日は新幹線の中で「マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ」を読破。 以前から本屋で見かけて興味はあったのですが(先日も一度紹介しましたが・・・)、いろんな書評をマインドマップにしただけ?という印象があり、しっかり読んで [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月06日 21:37

» マインドマップ読書術(松山 真之助) from ホンヨム日々
マインドマップ読書術を読んでみた感想。 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月06日 22:08

» マインドマップ読書術 from 知りたい人
「マインドマップ読書術」松山真之介(著)ダイヤモンド社1470円 ISBN 4478733007 いいですねー。マインドマップ。今回のレビューも実はマインドマップで書きたいなって位です。私も本を読んだあとはマインドマップ化してました。本当にこの著者は素敵です。早 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月06日 23:08

» マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ [by 松山 真之助] from エンジニアがビジネス書を斬る!〜『エンビジ図書館』〜
マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウposted with amazlet at 05.01.24松山 真之助 ダイヤモンド社 (2005/01)売り上げランキング: 55通常24時間以内に発送Amazon.co.jp で詳細を見る 記念すべき100号では、書評系メルマガの巨人 We... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月16日 09:10

» 『マインドマップ読書術』 from It's a Bitch-人生いろいろ
BSC本で評判のいい松山真之助さんの新刊。 マインドマップについては、本家のトニ [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月17日 00:08

» マインドマップ読書術 from 読書マインドマップ公開所
【読書感想マインドマップ】書名:マインドマップ読書術 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年03月29日 17:42

» マインドマップ読書術 from ものぐさな読書日記
マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ 松山 真之助 著者の松山氏が本を読み始めたのは片道2時間の電車通勤の暇つぶしのためだったそう。一日一冊読んでいるうちに読書の楽しさを皆に伝えたいという思いからメルマガを発行し始め... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年04月29日 17:22

» 技術士二次試験まであと1週間 from 技術士(化学部門)CANのブログ
マインドマップを組み込んだ技術士試験対策、能力開発プログラムについて述べます。 知識を体系的に理解するのには、マインドマップの作成が一番だ。マインドマップはメモリーツリーとも言われ、マンガ「ドラゴン桜」でも「記憶力が良くなるノート作成術」として紹介され [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年07月31日 10:44

» 経験の価値(★★★) from ぼちぼち「お得」でプチリッチ
経験の価値、これは長い人生の「お得」を考える上でも重要で、また、モチベーション管理という意味でも、重要になるポイントだと思います。 まず単純に、学生がアルバイトとして時給1000円の仕事をするのであっても、牀 B [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年10月12日 00:22

頂いたコメント

初めまして。phoenix_pilot@平々凡々的日々と申します。
トラックバック&コメントありがとうございました。

すごくマインドマップに関して詳しいサイトですね。
マインドマップの本はそんなに読んでいないので、
これからこちらのサイトで勉強しますm(__)m

マインドマップもすごく洗練されていますね。
これがMindManagerって言うソフトですか?
さすが、有料版は機能が豊富そうですね。

これからも来ますので、よろしくおねがいします。

投稿者 phoenix_pilot : 2005年03月06日 19:49

phoenix_pilotさん
コメントありがとうございます。

マインドマップ、基本的には手描きのが好きなのですけどね。人に見せるのを考えると私の汚い字&独りよがりなマインドマップよりもこちらのがよいかと思って大抵MindManagerを使って作成したものを載せています。

また、ご意見ご感想などいただければ幸いです。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

投稿者 ken : 2005年03月06日 20:01

TrackBackありがとうございます
マインドマップについて、いつも勉強させてもらっています!!

一応全てのtrackbackに返しておきました・・・

投稿者 gets : 2005年03月06日 21:41

TBありがとうございました。いつもML拝見させていただいてます。ハジメットさんのMLでもいつもご意見を参考にさせていただいてます。先月園先生のクラスで再受講してまいりました。普段はMM書かないもので、MMを書く場面では頭がカ〜っとする感じがしました、情けないですが。。。
でもMMってすばらしいスキルだと思います。自分の考えをまとめるには最適かと。これからもよろしくお願いします。

投稿者 shounao : 2005年03月06日 22:00

TBありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきます。

マインドマップのような常識にとらわれない発想は重要ですね。今後ともよろしくお願いします。

投稿者 rockichi : 2005年03月06日 22:16

TBありがとうございます。

> ただし、この本に書かれているのは個人的には「マインドマップ」と呼ぶにはどうかなぁ・・・と感じる。

同感です。
私はマインドマップ関連図書を3冊しか読んでいませんが、あれではあらすじの段落を関連付けただけのように感じました。

ところでMindManagerは美しいマインドマップが描けるんですね。
でもかなり高額なので私はFreeMindを利用しています。

投稿者 narnia : 2005年03月06日 22:29

トラバありがとうございました。
昨日今日とフォトリーディング受講してきました。
マインドマップの新しい気付きを得てきました。
いろんなところでマインドマップが確実に市民権を広げているのを感じました。

あ、ちょこちょこ寄らせて頂いてます。
これからも宜しくお願いします。

投稿者 siritaihito : 2005年03月06日 23:14

getsさん
有難いコメント&トラバ、サンクスです。
とりあえず、重複しているトラバは削除させてもらいましたね。

shounaoさん
> MMを書く場面では頭がカ〜っとする感じがしました

頭が回転してるんじゃないですかね。
多分繰り返せばスグ慣れますよ。脳のこういうところでの適応能力ってのは
ものすごく高いように思います。個人的な経験上。

rockichiさん
> 常識にとらわれない発想は重要ですね。

身に着けるためには、一般的に常識とされているノートなどの
手法から、シフトする必要がありますからね。
そして、その「常識」ってのは必ずしも正しかったり
効率的だったりするわけではないんですよね。

narniaさん
>> ただし、この本に書かれているのは個人的には「マインドマップ」と呼ぶにはどうかなぁ・・・と感じる。
> 同感です。
やっぱり、そうですよね。
多分、そう思っている人結構いるだろうと思ってたのだけど、
そういう記事が見つからないから自分で書いてみました。
まぁ、見つかっても書いたと思うけど。

> ところでMindManagerは美しいマインドマップが描けるんですね。
> でもかなり高額なので私はFreeMindを利用しています。

私が使っているのは一世代前のバージョンのなのです。
こちらのがX5よりさくさく動くからいまだ使い続けています。
価格は、アメリカのMindJet社から直接購入し
しかも購入したのが2世代前のものを無償バージョンアップ
させてもらえたので、今より大分安く手に入ったのです。
そうじゃなければ、私もFreeMindにこだわり続けてたかも。

siritaihitoさん
フォトリーディングの講習、お疲れ様でした。
私もちょうど一年ほど前に受講しましたが
とてもエキサイティングなものでした。

> いろんなところでマインドマップが確実に市民権を広げているのを感じました。

ええ。ただそれと同時に、マインドマップの本来の形を
あまりに無視しすぎていて、その可能性を狭めているように
感じるものも多く見受けられますけどね。。

それでは、皆様今後ともよろしくお願い致します。

投稿者 ken : 2005年03月06日 23:50

TBありがとうございます。マインドマップ関連の本はこの本しか読んだことないので、このサイトでもう少し掘り下げてみようと思います。

投稿者 アネモネ : 2005年03月07日 18:49

アネモネさん
コメントありがとうございます。

今後ともよろしくお願いしますね。

投稿者 ken : 2005年03月13日 21:16

TBありがとうございます♪

こちらのブログで是非!紹介させていただきたいのですが、サムネイル画像をいただいてもよろしいですか?

投稿者 琉海 : 2005年03月15日 15:09

よいですよ。
でも、サムネイルからのリンクは画像への直リンクではなく、この記事へお願いしますね。

投稿者 ken : 2005年03月15日 15:48

了解です♪

投稿者 琉海 : 2005年03月15日 16:38

伊藤ッス。

こんなサイトやってるから、この本の価値や提唱していることの価値は認めつつ、「これ、マインドマップじゃないじゃんっ!」ってのが強く出ちまってますけど、この本をまとめたマインドマップでこんなの見つけました。

http://asada.biz/~ater/mmap/archives/2005/02/post_3.html

シンプルにまとめられててちょっと感動しました。
物事いい面を見ていくってのも大切ですよね。
それに、画像変換した際の美しさをみて、私もちょっとX5へのバージョンアップを考えたぐらいです。(でも、動作重いんだよなぁ・・・2000にくらべて)

ちなみに、松山さんところからは何の返事も着てません。それに私のに限らずマインドマップが公開されていく様子はありません・・・どうしたんだろ。

投稿者 ken : 2005年03月28日 22:28

どうも始めまして。
Ater@読書マインドマップ公開所ですm(_ _)m
上でご紹介頂きましたマップの作者です(笑

リンクありがとうございます。
Simple is best で作ったらこうなった、という感もあるのですが・・・(苦笑
こちらからもTBさせてもらおうかと思います。

ちなみに、X5にしたのは…
・これが最初の購入だから
・アカデミックパックだと1000円しか違わない
…という。体験版使ってみた限りでは、2000の方が確かに軽いですよね^^;

また今後も、ちょくちょく見に来るとは思うのでよろしくです。それでは。

投稿者 Ater : 2005年03月29日 17:40

Aterさん、
リンク&トラバありがとうございます。
今後とも宜しくお願いしますね。

投稿者 ken : 2005年03月29日 20:11

こんにちわ。きれいなマインドマップですね。受験対策の一環としてマインドマップが使えると思っています。
トラバ送信しました。

投稿者 CAN : 2005年07月31日 10:55

皆さんが書かれているとおり。
これはマインドマップではないですね。

図解と割り切って読むと面白いかもしれません。

投稿者 kuboki : 2005年09月11日 10:46

唯一の公認マインドマップ作成ソフトBuzan's iMindMap

この記事に対してコメントする

サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?


Copyright(C) and desinged:ITO Ken(伊藤 賢)